室蘭の絶景スポットと夜景をまるごと楽しむ「室蘭観光バス」ツアーを開催します。
今月(10月)は8日(土)と22日(土)の2日間が開催日です。
●募集人数 各日20人(先着順)
※最小催行人数10人
●料 金 大人(中学生以上)3,500円
子供(小学生以下)2,500円
●申 込 先 道南バス㈱ 0143-81-2100
●そ の 他 詳細は別添パンフレットのとおり
詳しくは添付チラシをご覧ください。(こちら)
室蘭の絶景スポットと夜景をまるごと楽しむ「室蘭観光バス」ツアーを開催します。
今月(10月)は8日(土)と22日(土)の2日間が開催日です。
●募集人数 各日20人(先着順)
※最小催行人数10人
●料 金 大人(中学生以上)3,500円
子供(小学生以下)2,500円
●申 込 先 道南バス㈱ 0143-81-2100
●そ の 他 詳細は別添パンフレットのとおり
詳しくは添付チラシをご覧ください。(こちら)
室蘭の絶景スポットと夜景をまるごと楽しむ「室蘭観光バス」ツアーを開催します。
今月(9月)は10日(土)と24日(土)の2日間が開催日です。
●募集人数 各日20人(先着順)
※最小催行人数10人
●料 金 大人(中学生以上)3,500円
子供(小学生以下)2,500円
●申 込 先 道南バス㈱ 0143-81-2100
●そ の 他 詳細は別添パンフレットのとおり
詳しくは添付チラシをご覧ください。(こちら)
今年度のスワンフェスタ2022は、9月3日(土)・4日(日)の2日間で開催されます。
3年ぶりの開催となりますが、室蘭港中央埠頭周辺では様々な催しを予定しています。
大露店街や室蘭やきとり横丁などに加え、開港150年・市制施行100年の記念事業として、
炭鉄港めしフェスタも同時開催し、たくさんのお店が出店しますので、
皆さまぜひお越しください!
【主なプログラム】
9月3日(土):和太鼓と花火の共演・道新花火大会
9月4日(日):キャラクターショー等
【コロナ対策について】
会場をフェンスで区切り、出入口を1箇所にします。
ご来場のお客様はマスク着用の上、検温・手指消毒にご協力をお願いします。
会場内には飲食スペースを設けますが、席数に限りがありますので、
できる限りテイクアウトをお願いします。また、酒類の提供はありません。
混雑時は入場規制を行う場合があります。
開催プログラムの詳細は、リンク先のPDFファイルをご覧ください。
http://muro-kanko.com/event/swan_festival.html
【ご来場の皆様へ】
駐車台数に限りがありますので、来場される際にはできるだけ公共交通機関をご利用下さい。
2022年6月24日(金)から「撮りフェスin室蘭2022」のエントリー受付が始まりました!
第7回目となる今回は、3年ぶりに24時間滞在型での開催を復活します!
期間中にはプレミアムスポットの開放も実施します。
新型コロナウイルスの感染症対策を取りながら、普段は立ち入ることのできないスポットでの撮影を楽しんでいただけます。
さらに、これまでプレミアムスポットの一つとしてご案内していたプロ写真家による各種講座や撮影会は、今年から「ワークショップ」として開催します。
※いずれも人数制限のあるスポット・講座は抽選となります。
さらに、今年は新たな賞として、19歳以下の参加者の作品から選ぶ「U19賞」、小学生以下のお子さんの作品から選ぶ「キッズ賞」、今回初めて参加する方の作品から選ぶ「ルーキー賞」が追加され、入賞のチャンスが大幅に増えました。友達を誘ったり、家族での参加も大歓迎です!
鉄のまちの「工場夜景」と、北の大自然がつくり出す壮大な「自然景観」が共存する室蘭。
絶景に出会えるこのまちを舞台に写真を楽しみませんか。
今年も新たな魅力たっぷりの『撮りフェス in 室蘭』にご参加ください!
※参加の際には新型コロナウイルス感染防止対策へのご協力をお願いします。
そのほか詳しい情報は随時更新しますので、公式Webサイトをご確認下さい。
↓↓参加エントリーはこちらから↓↓
■撮りフェスin室蘭 公式Webサイト
【撮りフェス】「撮りフェス in 室蘭 2022」開催決定!
7回目となる撮りフェスが始動しました!
撮りフェスin室蘭実行委員会では、7回目となる「撮りフェスin室蘭2022」を2022年9月18日(日)~19日(月・祝)の日程で開催することを決定しました。
今年は24時間滞在型が3年ぶりに復活し、室蘭の熱い24時間が帰ってきます!
詳細な情報公開は6月中旬から、参加申込受付は7月上旬より開始する予定です。
詳しくは「撮りフェスin室蘭」公式Webサイトをご覧下さい。
■撮りフェスin室蘭 公式Webサイト
https://www.tori-fes.com/
※写真は昨年のプレミアムスポット、楽山山頂での様子
●募集人数 各日各コース20人(先着順)
※最小催行人数10人
●料 金 室蘭観光コース(14:00~16:40)2,000円
夜景観光コース(17:25~19:50)2,000円
※両コース参加の場合3,500円
●申 込 先 道南バス㈱ 0143-81-2100
●そ の 他 詳細は別添パンフレットのとおり
詳しくは添付チラシをご覧ください。(こちら)
【お知らせ】市立室蘭水族館 2021年度「夜の水族館」開催!
今年も市立室蘭水族館の夜間特別営業『夜の水族館』を開催します!
普段見ることの出来ない『夜の水族館』で、夜の生き物たちを様子をご覧下さい。
毎年好評の観覧車特別運行(有料)も行います。白鳥大橋のライトアップと室蘭の夜景をお楽しみ下さい。
■日時
8月21日(土) 18:00~20:30(最終入館20:00)
※雨天時は中止となります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場制限を行う事があります。
■入館料金
・大人:400円 ※招待券・年間パスポート所有者は無料です。
・高校生:200円 ※生徒手帳の提示が必要です。
・中学生以下:100円
・室蘭市在住の中学生以下のお子様と0歳児:無料
※身体障碍者手帳・精神障碍者手帳・療育手帳保持者1名につき、介助者1名は無料です。
※補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)を同伴してのご入館は可能です。
※ペット等の生物を同伴してのご入館は出来ません。
※中学生以下のお子様のみのご入館はお断りします。必ず保護者同伴でご来館下さい。
■観覧車特別運行について
※観覧車以外の遊具は運行しません。
※荒天時は、観覧車の運行を中止します。
先日開催されたスワンフェスタ実行委員会において、9月4日(土)~5日(日)に開催を予定されていた「スワンフェスタ2021」の中止が決まりました。
また、合わせて9月5日(日)開催予定の「むろらん港鉄人舟漕ぎ大会」も中止となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、参加者・来場者の安全を考慮し、2年続けての苦渋の決断となりました。実行委員会としては、一日も早いコロナ禍の収束を願うとともに、来年は室蘭港開港150年・市制施行100年にあたることもあり、盛大に開催できますよう準備・検討してまいりますので、中止へのご理解と来年以降の変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
■スワンフェスタについて(このサイト内)
http://muro-kanko.com/event/swan_festival.html
■むろらん港鉄人舟漕ぎ大会 公式Webページ
むろらん港まつり実行委員会では、令和3年7月9日(金)~11日(日)に開催を予定しておりました「第75回むろらん港まつり」の開催中止を決定しました。
昨年が中止となったことを受け、本年は新型コロナウイルス感染防止の対策を施した上で、出来うる範囲での開催に向けて検討を重ねてまいりましたが、感染力の強い変異株の流行により胆振地域でも感染者数が非常に多くなってきていることから、感染拡大の防止と安全・安心なイベントとして開催することは極めて難しいと判断し、止むなくこのような決定に至りました。
毎年港まつりを楽しみにしていただいている皆様、開催にあたってご支援ご協力をいただいております関係の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
来年は室蘭港開港150年・市制施行100年にあたることもあり、多くの皆さまに来場していただけるよう、実行委員そして関係の皆様と共に準備を進めてまいりますので、皆さまのご協力とご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
(むろらん港まつり実行委員会事務局:室蘭観光協会)